主な仕事内容と考えられるキャリアパス

エンジニアには様々な種類が存在しており、システム運用エンジニアはその中でも基幹部分にかかわるエンジニアといえるでしょう。システムエンジニアの仕事は、ネットワークやサーバーといったシステムの管理をすることです。ネットワークやサーバーは、企業の業務を行う基本的な部分であり、この部分に何らかのトラブルが生じてしまうと仕事が一気に滞ってしまいます。

これを防ぐために、日々システムが正常に稼働しているかどうかの確認をするとともに、不正アクセスやウイルスなどのトラブルが起きないように監視します。このほか、データのバックアップを取ることや異常発生の記録をとることも仕事です。これらの仕事は、マニュアルに沿ったルーティーンワークであることが多いでしょう。仕事内容が似通っていることから、保守業務と混同されることが多々ありますが、保守との仕事の違いは明らかです。

もし、システム運用のエンジニアに転職する際、資格よりも実務経験が重視されます。実務経験がない場合には、資格を取ったうえで簡単な業務の求人に応募するとよいでしょう。国家資格である基本情報技術者試験やLPICなどの資格を取ったうえで、ネットワーク監視やサーバー監視といった求人からスタートするとよいとされています。

システム運用エンジニアの将来は様々あります。システムの仕組みやトラブル解決方法など運用に関する知識を身につけ、システムエンジニアやネットワークエンジニア、データベースエンジニアといった上流工程の技術者へとなっていくことが一般的です。さらに難しいITコンサルタントやITベンダーになることもあるでしょう。また、官公庁や金融機関といった大規模かつ社会に大きな影響を与えるシステムの運用に関するエンジニアへと転職する人もいます。